2025年11月7日金曜日

「友だちのうちはどこ?」

前半はめちゃくちゃ面白かったが、中盤から非常に不快だった。
子供の話に一切聞く耳を持たない大人たち。
道案内のじじいも優しいのかと思いきや役立たずだし。
ただ素朴な日常に事件や展開を作るのはめちゃくちゃうまい。

おじいさんの台詞が最高。
「子供はいい子でも何か理由をつけて四日に一度殴れ!」

同じく大人vs子供の「悪童日記」は子供も非情だったから良かったのか。
それとも戦時下という背景が濁していたのか。
と書いていて、今「不思議の世界絵図」を見たら自分はどういう感想を持つのか気になった。
あっちはもっと暖かな話だったと思うが。

2025年11月5日水曜日

「悪童日記」

原作を読むまで見ないでおこうと思っていたが、いつまでたっても読めそうにないので鑑賞。
結果、今年見た映画の中でも最上位の傑作だった。
ワンシーンワンシーン目が離せない物語と、俳優の表情。
特におばあちゃんは素晴らしかった。
小説はこれよりすごいらしいので早急に読む。


2025年11月4日火曜日

「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」

お疲れトム。
潜水艦シーンの緊迫感が2001年オマージュも併せて最高。
切り札で5Dのストレージが出てきたのも最高。
ただそれだとエンティティで続編作れてしまうという恐怖。

最後あのアホ女とくっついてないよね。
大丈夫だよね。

「アウトロー」

2025年11月2日日曜日

2025年10月31日金曜日

2025年10月30日木曜日

「情婦」

「真実の行方」は「情婦」が元ネタだったのか。
さすがアガサ・クリスティ。めちゃくちゃ面白かった。
ヨーロッパがガベルを使わないと初めて知った。

映画の最後に「見てない奴にネタバレするなよ」というノエもびっくりのナレーション。

「アメリカン・サイコ」

ありがとうネトフリ。この映画をHDで見れて感激。
女を好きになれなかったギャツビー。
自分の映画の根元の一つであると発見した。

2025年10月23日木曜日

「シンドバッド黄金の航海」

合成技術が上がった!
これ見よがしにコマ撮りに人が被る。

2025年10月22日水曜日

2025年10月21日火曜日

「東京物語」


昔には見えてなかったものが色々見えた。

2025年10月19日日曜日

「天井桟敷の人々」


素晴らしい映画だったが、感情移入できないところが大半。
ただラストの勢いと結末で気持ちを抑えて純粋に楽しむことに成功。
差別や憎しみを忌避すれば愛もまた同じであると気づく虚しさ。
「オセロー」を見てから見るべきだった。

2025年10月17日金曜日

「シンドバッド黄金の航海」


キャロライン・マンローのフィギュアがほしい。
カーリーがかっこよかった。

「第10客室の女」