見た映画の記録・感想。基本的に妄想です。
トリアー作品の中でも特別エンディングで救いをしっかり描いている作品。
康芳夫ばりのプロモーターの少女が周りを巻き込んで巨大な成功を収める話。面白かった。
しっかり1と繋がっていたので見直しておけばよかったと少し後悔。そのうち続けてみる。後半で出てくる「ダークシティ」感ある展開はワクワクした。
こんなにコメディだったとは。昔の自分には主人公の少年と同じくモニカベルッチのおっぱいしか目に入っていなかった。「青い体験」との関連性を今度ちゃんと調べる。
妹から生まれ直したと勘違いしていた。奥様の新作観ないと。
「芋虫」の目を潰すくだりは重要だと思うんだけどな。乱歩側から許可が下りなかったのもうなずける。
レイ・ハリーハウゼン鑑賞週間。ジニーが可愛い。怪鳥ロックは出てきたのに肉にダイヤモンドをくっつけるくだりはなかった。
ベネディクト16世がアンソニーホプキンスだなんて最高。回想シーンは説教くさくてつまんなかった。
観覧車のシーンめっちゃ良かった。
何度見てもあの祈祷師のシーンが最高。日本でライブやらないかな。
この手の映画の音楽は数十年進化していない。
と思ったら十年以上前の映画だった。「万引き家族」より古いのか。
最後まで通して見たのは中学以来。映画のヒロイン像はこの宮崎あおいからずっと止まっている。ずっと泣いてた。
「ジョー・ブラックをよろしく」が死を受け入れる映画であれば、こちらは生を受け入れる映画。ポル・ウナ・カベサのシーンは泣いた。ジョン・ダニエル使いたい。