2025年8月3日日曜日

2025年7月22日火曜日

「奇跡の海」

トリアー作品の中でも特別エンディングで救いをしっかり描いている作品。

「オーケストラの少女」

康芳夫ばりのプロモーターの少女が周りを巻き込んで巨大な成功を収める話。
面白かった。

2025年7月17日木曜日

「プラットフォーム2」

しっかり1と繋がっていたので見直しておけばよかったと少し後悔。
そのうち続けてみる。
後半で出てくる「ダークシティ」感ある展開はワクワクした。

2025年7月15日火曜日

「マレーナ」

こんなにコメディだったとは。
昔の自分には主人公の少年と同じくモニカベルッチのおっぱいしか目に入っていなかった。
「青い体験」との関連性を今度ちゃんと調べる。

「エンター・ザ・ボイド」

妹から生まれ直したと勘違いしていた。
奥様の新作観ないと。

「キャタピラー」

「芋虫」の目を潰すくだりは重要だと思うんだけどな。
乱歩側から許可が下りなかったのもうなずける。

2025年7月11日金曜日

「胸騒ぎ」

不快さが足りない。もっと不快にしてくれ。

2025年6月22日日曜日

「シンバッド七回目の航海」

レイ・ハリーハウゼン鑑賞週間。
ジニーが可愛い。
怪鳥ロックは出てきたのに肉にダイヤモンドをくっつけるくだりはなかった。

2025年6月19日木曜日

「2人のローマ教皇」

ベネディクト16世がアンソニーホプキンスだなんて最高。
回想シーンは説教くさくてつまんなかった。

2025年6月18日水曜日

「ベイビー・ブローカー」

観覧車のシーンめっちゃ良かった。

2025年6月17日火曜日

「哭声/コクソン」

何度見てもあの祈祷師のシーンが最高。
日本でライブやらないかな。

「そして父になる」

この手の映画の音楽は数十年進化していない。

と思ったら十年以上前の映画だった。「万引き家族」より古いのか。

2025年6月12日木曜日

「EUREKA」


最後まで通して見たのは中学以来。
映画のヒロイン像はこの宮崎あおいからずっと止まっている。
ずっと泣いてた。


「セント・オブ・ウーマン/夢の香り」

「ジョー・ブラックをよろしく」が死を受け入れる映画であれば、こちらは生を受け入れる映画。
ポル・ウナ・カベサのシーンは泣いた。
ジョン・ダニエル使いたい。

2025年6月11日水曜日

「レベッカ」

ヒッチコックに謝れ

2025年6月10日火曜日

「審判」

とてつもない映画だった。
カフカの映像化としては賛否あるらしいが、ハネケの「城」など比較にならない。
コンピュータールームから弁護士の部屋への場面転換はワクワクしたし、モダンなビル群と巨大な石像に囲まれた古い建築物のコントラストも秀逸。後半の疾走シーンは真似したくなる。
フェリーニや「マザー!」のような圧縮された迷宮。

「トコリの橋」

2025年6月7日土曜日

「ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE」

スリ女の古い女性像に吐き気を催していたが、トリックスターのポジションだと気づいて納得した。
しかし今度はその女に入れ込むイーサンに説得力を感じられず幻滅。
更年期障害は映画を見るのも一苦労。

2025年6月4日水曜日

「アステロイド・シティ」

ウェス・アンダーソンが少し好きになってきたかもしれない。

2025年5月29日木曜日

「甘い鞭」

「ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結」

なんか面白いなと思ったら前作関係なくて、監督ジェームズ・ガンなのか。
唐突なピクシーズ 、唐突なスターシップトゥルーパーズ。
ハーレイクインいらんやろ。何もしてない。

2025年5月28日水曜日

「スーサイド・スクワッド」

こんだけ有名な曲を山盛り使っても絶望的に面白くないのが逆にすごい

「ANIARA アニアーラ」

2025年5月19日月曜日

2025年5月16日金曜日

2025年5月13日火曜日

2025年5月11日日曜日

2025年5月8日木曜日

「四月物語」

すてき。

「ワイルドシングス」

「ザ・ウォッチャー」

話は面白いのに演出がダサすぎる。
これも思ってたラストではなかった。

2025年5月2日金曜日

「ジュリー&ジュリア」

最後まで二人の溝が埋まらなかった展開は斬新。

2025年4月28日月曜日

2025年4月25日金曜日

2025年4月23日水曜日

「レイヤー・ケーキ」

どうでもいいけどフライヤーに四つもコピーいらんやろ。

2025年4月22日火曜日

「ブラックベリー」

終始イライラする映画だった。

2025年4月21日月曜日

「グランツーリスモ」

「ザ・ビーチ」

懐かしい。「ファイト・クラブ 」くらいハマっていた気もする。
今となってはアレックス・ガーランドと出会えたことが一番の収穫。
また原作読もう。